参議院自民党では人口減少や高齢化に悩む地方の声を政府の施策に反映させるために「不安に寄り添う政治のあり方勉強会」を開催しています。
自民党Youtubeチャンネル内 本勉強会プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7AeVSRaObwg4BfnzqvsHb4HliLewfQ7g
第一回勉強会(令和元年10月25日)
印南一路先生「医師の地域偏在について」
・講師プロフィール
・資料
黒木春郎先生「オンライン診療について」
・講師プロフィール
・資料
第二回勉強会(令和元年10月28日)
河合克義先生「高齢者の生活不安の実態と孤立問題」
・講師プロフィール
・資料
結城康博先生「独居高齢者と孤独死問題」
・講師プロフィール
・資料
第三回勉強会(令和元年11月1日)
小田切徳美先生「農山村集落の 実態と政策課題 -「危機と再生のフロンティア」から-」
・講師プロフィール
・資料
第四回勉強会(令和元年11月8日)
尾身茂先生 医師の地域偏在について
・講師プロフィール
・資料
作野広和先生 地域が有する「不安」の実態 〜最末端集落の実態と地域の「しくみ」を中心に〜
・講師プロフィール
・資料
第五回勉強会(令和元年11月15日)
新郷由起先生 孤立死(孤独死)の 実態と現状
・講師プロフィール・資料
多田朋孔先生 池谷集落の取組と都市農村共生に向けて
・講師プロフィール
・資料
青森県現地視察 (令和元年11月17日-18日)
- 新郷村国保新郷診療所
- 五所川原市七和地区活性化協議会
- 五所川原市社会福祉協議会
- 深浦町深浦国保診療所
- 地元住民との意見交換会
第六回勉強会(令和元年11月22日)
●菊池まゆみ先生 藤里町社会福祉協議会の取組み
・講師プロフィール
・資料1
・資料2
●大阪府住宅供給公社様 独居高齢者等への取組について
・講師プロフィール・資料
中間報告を作成し、政府及び党本部に申し入れを行いました。
第九回勉強会(令和2年2月13日)
●渡辺由美子先生 ひとり親・子どもの貧困について
・講師プロフィール
・資料
●橘玲先生 若者の雇用等の不安について
・資料
第十回勉強会(令和2年2月20日)
●堀有喜衣先生 「就職氷河期世代」支援から学ぶこと
・講師プロフィール
・資料
●工藤啓先生 就職氷河期・若年者雇用について
・講師プロフィール
・資料
第十一回勉強会(令和2年2月27日)医師の地域偏在
第十四回勉強会(令和2年4月3日)医師の地域偏在
髙山科子先生
・略歴
・資料1
・資料2
・資料3
田髙悦子先生
・略歴
・資料1
・資料2
・資料3
第十五回勉強会(令和2年4月6日)医師の地域偏在
武藤真祐先生
・資料
論点整理(上月良祐参議院議員より説明)・自由討議
・総務省説明資料
・上月先生資料
第十七回勉強会(令和2年12月9日)
厚生労働省
・資料